
軽バンの車検代っていくらぐらいなんやろか?

半年前に知人から15万で購入した平成19年式「日産クリッパー」
走行距離は約14万キロ
ついに車検の時期がやってきたので「車検のコバック」にお願いしてみました。
今回は14万キロオーバーの軽バンの車検支払い総額と交換が必要だったパーツなどを紹介します。
\ どこで車検を受けたらいいか悩んでるなら /
加盟店数No.1の車検の比較・予約サイト【楽天車検】
軽バン クリッパー これまでの整備状況について

そろそろ壊れるんちゃうの?

きちんと整備されていてラッキーやで

14万キロオーバー 軽バン コバックでの車検総額は56,617円【内訳あり】
年式が古いけど長く乗りたいので、値段が高行けど念入りにチェックしてくれるセーフティ車検にしました。
車検基本料(セーフティ車検 1日) | 22,571 |
エンジンオイル交換 | 1,851 |
オイルエレメント交換 | 1,800 |
ブレーキオイル交換 | 2,980 |
サイドブレーキ球 部品 | 170 |
スピードメーター脱着 | 1,250 |
ボールジョイントブーツ 部品 | 1,460 |
ボールジョイントブーツ左右交換 | 5,000 |
フロントワイパーブレード左 | 1,100 |
早期予約割引(1ヶ月以上) | -1,500 |
コバックステッカー割引 | -1,000 |
ペア予約割引 | -1,000 |
インターネット割引 | -1,000 |
整備小計 | 33,682 |
消費税 | 2,695 |
整備料合計 | 36,377 |
自賠責保険 | 12,540 |
重量税 | 6,600 |
検査印紙代 | 1,100 |
諸費用合計 | 20,240 |
自賠責保険 24ヶ月 12540円
※沖縄本島料金の為、離島などはもっと安い

車にお店のステッカーを張ってないし、家族も今はコバック利用してなんやけど・・昔利用していた時の履歴があるから?まあよくわからんがラッキーやで!
\ 楽天車検でコバックに予約するとポイントがたまるよ /
加盟店数No.1の車検の比較・予約サイト【楽天車検】
「10万キロオーバー軽バン」車検時に交換が必要だったパーツ
「ワイパー」「サイドブレーキランプ」「フロントボールジョイントブーツ」の3つの交換が必要でした。
ワイパー交換
フロントの左側1つが切れておりそのままでは車検が通らないとのこと
ワイパー交換は素人でも交換できるので次からは自分でやろう!
警告灯 サイドブレーキランプ切れ 電球交換
サイドブレーキをかけた時の警告灯がつかないので電球交換
普段、気にしてなかったので全然気がつかなかった。電球交換で解決してラッキー
フロントボールジョイントブーツ交換
車に詳しくないのでよくわかりませんが、ゴムが劣化して破れていたので交換が必要でした。
そのままでも車検は通るが整備士さんが気になった点
担当した整備士さんが「バッテリー」「パワステベルト」「スパークプラグ」3点が劣化しているので今すぐ交換する必要はないけど注意してと説明してくれました。
バッテリーの劣化について
エンジンの掛かりは体感では問題なし。
掛かりが悪くなってきたり不調を感じたら検討で問題ないとの事なので今回は保留にしました。
パワステベルトにひびあり
現状、異音はないのでキュルキュル音がなって検討でも問題ないとの事なので保留にしました。
スパークプラグ交換
一度も変えてないなら交換した方がいいと言われたが、10万キロ時の車検で交換されている事を伝えると大丈夫だろうという話になりました。見た目ではわからないのかな?
「車検のコバック」の印象【素人目線】
受付、整備士共にこちらの質問にも丁寧な返答で好感が持てました。
担当整備士さんからの電話も好印象
整備箇所、交換パーツ、気になる点、費用などを車に詳しくない「ムムム」にも「わかりやすく丁寧」に説明してくれました。

担当者に恵まれたのかもな・・
残念だった点
受付時に交換したパーツを確認するか聞かれ、ブログのネタにしようと確認すると言ったのですが受け取り時には特に話がなくパーツを確認する事ができなかった。
こちらから要求すれば見せてくれたかもしれませんが、お店が閉まる前で忙しそうだったので今回は諦めました。
残念・・・
車検のコバックは車に詳しくないコミュ障にオススメ
知り合いに腕のいい信頼できる整備工場があればベストですが、友達もいないコミュ障にはそんな知り合いがいるわけもなく・・・
となれば、初心者にもわかりやすく丁寧に説明してくれるコバックはコミュ障にはハードルが低くオススメできます。

\ コミュ障で車検をどこにするか悩んでるなら /
加盟店数No.1の車検の比較・予約サイト【楽天車検】